カテゴリー
てら子 手を動かす

【Flash勉強会】 大阪てら子 33 「インスタレーションしてみよう」

 【Flash勉強会】 大阪てら子 33 「インスタレーションしてみよう」

先月の大阪てら子は、京都・烏丸のCOCON KARASUMA『kara-S』さんのスタジオスペースをお借りして、ワンテンの人と共同開催(?)しました。

カテゴリー
てら子 手を動かす

【Flash勉強会】大阪てら子30 『大阪てら子 × IAMAS DSPコース メディアアートをゆるーく学ぶ』

teraco30

こんにちは。
先日、大阪てら子30 「大阪てら子 × IAMAS DSPコース メディアアートをゆるーく学ぶ」を開催しましたので、僕が発表した内容について触れたいと思います。

カテゴリー
Flash 手を動かす

メトロノーム × まんが日本昔ばなし

091112人間ていいな

こんにちわ。
ふと思い立ってメトロノームを作ってみました。レシピは以下3点です。

詳細は以下。

カテゴリー
Flash てら子 手を動かす

レゴブロックが降ってきて文字になります

三遊亭円楽師匠

先日の大阪てらこ27回目のテーマがですね、『3Dやってみよう』ということで、僕もようやくPV3Dを触ってみようかなーと思っていたのですが、あまりおもしろいアイデアも浮かばず、とりあえず観客席いっぱいに三遊亭円楽師匠(追記:わわわ、このタイミングで・・。ご冥福をお祈り申し上げます。。)を並べる事しかできずに力尽きたため(上記画像参照:まだ公開しません)、替わりに2次元でありながら3次元にも見えるクォータービューなオープニングムービーを作ってきましたので、そこんとこ宜しくお願い致します。

カテゴリー
Flash 手を動かす

パーティクルについて勉強してみた結果がこれだよ(by FLiNT Particle System)

正義の反対は悪じゃない。また別の正義だ。パーティクルだ。

ちょっと前にFlasher界隈で流行ってたパーティクル表現ていうのを僕も今さらながら勉強してみました。

パーティクルのサンプル作品

そんで勉強した結果がコレだよ。
ちょっとグロい表現を搭載しておりますので、心臓の弱い方や妊娠中の方などは注意してくださいませ。。 

This movie requires Flash Player 9

カテゴリー
Flash てら子 手を動かす

戻るボタンアワード作品: 『仕事に戻るボタン』

戻るボタンアワード作品: 『仕事に戻るボタン』

先日のFlash勉強会『大阪てら子』はですね、ペパボさん主催のペパボクリエイターズコンテスト向けにみんなで作品作って応募しようぜ!くだらねー作品作って審査員困らせようぜ!という趣旨でやりました。

アレコレ引っ張ってもアレなのでさっそくコレ見せますけど、コレが僕が作ったくだらねー作品です。

▼仕事に戻るボタン
http://sakotsu.jp/flash/work/modoru/

言い訳とかは後述しますが、そもそもこれって「戻る」の趣旨間違ってね?

カテゴリー
手を動かす 雑記

今日は皆既日食だったんですって

皆既日食

今日は、Twitter上のみなさんといっしょに46年ぶりの皆既日食を楽しみました。

カテゴリー
Flash 広告 手を動かす

「2ちゃんねらーやニコ厨が喰い付きそうなバナー広告ってどんなのさ?」の製作工程レポート その1

ウゴツールでバナー作ったよ

「2ちゃんねらーやニコ厨のみんなが反応しそうなバナーを急ぎで用意できます?」

僕が週一ぐらいでお邪魔させてもらっている会社の席で、いつものように靴下を脱いでから安いコーヒーをストロー吸引しつつはてブチェックしていると、背後からそんな相談を受けたので、「えーと、簡単なやつなら・・・」てことで、ヨシじゃあいっちょやってみっかという運びとなり、隣席のバイト君(web業界歴3ヶ月)と2人で協力して作ることになりました。

カテゴリー
Flash 手を動かす

本を見ながら画像をBitmapに細かく分解しただけなんです

画像をBitmapにpixel分解する

先輩Flasherのみなさんが、やれパーティクル祭りだやれ2万パーティクルだワッショイワッショイしているこのご時世に、私は2500個のBitmapを同時に動かせただけで喜んでる様をお届けいたしんす。

カテゴリー
Flash てら子 手を動かす

大阪てら子 22『webカメラで遊ぼう!』その2  「挙動不審カメラ」「いっこく堂カメラ」「映像をアスキーアート化する『Asciify』」

いっこく堂カメラ・挙動不審カメラ・Asciify

大阪てら子 22『webカメラで遊ぼう!』、前回の続き。

藤崎詩織とツーショット撮れるくだらねーカメラ」の他に、いくつか実験作も持ち込んでいたのでそれも紹介しますね。