カテゴリー
てら子

大阪てらこの活動を無事終了しました

大阪てらことは

ちょっと昔話になるんですけど、今から10年以上前、2007年ぐらいに、インターネット上で流行っていたFlashというweb技術を勉強する『大阪てらこ』という集まりが有りました。

「ブラウザ上でアニメーションがグリグリ動く!音が鳴る!これはすごいぞ!」と、Flashの面白さに心を鷲掴みにされた当時のweb製作者やクリエイター達が開いた勉強会です。

今でこそオンラインセミナーや技術本でいつでも体系的に技術を学べる時代ですが、当時は誰しもが手探り状態だったので、勉強会では各自が持ち寄った作品やノウハウを共有して、新しい表現方法、ひいてはインタラクティブなデジタルコンテンツの在り方を学びました。

勉強会に通ってしばらくして、「じゃあそこの君、次回から運営よろしく頼むわ」と言われ引き継いで以来、活発なときは月1ペースで開催することになり、僕も毎回ドラゴンボールネタを絡めたクソFlashを持ちこんだりと、みんなでワイワイ発表し合うのがめちゃくちゃに楽しかった思い出があります。有料イベントにも登壇させてもらったり、コミュニティを通じて仲間もたくさん出来ました。

僕にとっては間違いなく青春の1ページであり、この業界で働く大きなモチベーションとなったコミュニティでした。

コミュニティを続けることは難しい

その大阪てらこの活動を、先日無事終了しました。詳細は以下SNSにて。

活動終了の理由としては、
まずメンバー各々の働き方や興味の移り変わりなど、時代の変化によるところがもちろんあります。
2010年代からのFlash衰退、レギュラーメンバーの上京などは、確かに主なきっかけではありましたが、本質的にはやはり当初から続いていた勉強会の雰囲気を維持できなくなってきたというところも大きいです。

例えば、参加者から好評だった『勉強の成果や作品を見せ合う発表形式』と『初心者丸出しでも気軽に参加できるハードルの低さとゆるさ』も、高度で専門的なテーマになるにつれてだんだん実現が難しくなってきました。

そして僕自身も、フリーランス業務で求められる領域を超える新技術を追いきれなくなってしまい、サポートに回れず、いつしか、自身が楽しむことよりもどうすればメンバーが集まる勉強会を継続開催できるかの方を考えるようになっていました。

この頃から、メンバーそれぞれが持つ「勉強会とはこうあるべき」「てらこに求められていることとは」論にも食い違いが出てきました。

進化し続ける技術をストイックに追う勉強会というのはとても意義があり素晴らしいと思う反面、はたしてこの流れは大阪てらこが担うことなのかと疑問に思う気持ちが強くなり、メンバーとも相談の上、勝手ながら活動終了とさせていただいた次第です。

運営者として至らない点も多々ありましたが、一時代を築いたFlashコミュニティとしての『大阪てらこ』の役割は充分に果たせたのではないかと思い、今では妙なプレッシャーからも開放されたような気持ちでホッとしています。

新しい勉強会『アンテナ大阪』

てらこを終了させたい旨を相談する過程で、インタラクティブコンテンツをテーマとする新しいプログラミング勉強会『アンテナ大阪』が生まれました。
僕も自分の興味とタイミングを見てたまに参加させてもらっています。ありがとうございます。

他にも、魅力的な勉強会・コミュニティが関西にはありますので下記にリンクだけでも紹介させていただきますね。

web技術エントリを淡々とクリップするTwitterアカウントの開設

大阪てらこのTwitterアカウント @teraco_osaka は、勉強会のアナウンス以外にweb技術エントリをリツイートする用途として使っていましたが、今回のアカウント活動停止に伴い、新たに同じ用途のアカウントを開設しました。

「わんわんランド」と覚えてください。

完全に僕自身のためだけに向けたbotのようなアカウントですが、もしよかったらチェックしてみてください。

今までに開催した大阪てらこの告知バナー

最後に、今までに使った告知バナーを紹介して終わります!
どうもありがとうございました!!またね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です